salt0810の日記

気になるトピックについてつらつらと書いています。

「グローバル韓流フォーラム 2013」に行ってきた PartⅠ

7月26日に東京・四谷の韓国文化院で開催された「グローバル韓流フォーラム 2013に行ってきました。

 

副題が「韓日コンテンツ共生のための協力とグローバル」となっており、日韓コンテンツ業界の首脳陣が登壇されましたが、昨年の同イベントと比べると、各段に内容の濃い、熱のこもったものになっていたと思います。

 

基調講演の内容を項目だけ上げておきますね。(敬称略)

 

<基調発表1>日本のコンテンツ産業の現状と今後の発展の方向性について

佐合達矢(経済産業省 商務情報政策局 文化情報関連産業課長〔メディア・コンテンツ課〕)

Ⅰ.現状分析

- コンテンツ産業の意義

- 日本のコンテンツ産業の現状

- 日本コンテンツの潜在力

Ⅱ.日本コンテンツの海外展開

- 日本コンテンツの海外展開の現状

- 日中韓3ヵ国のコンテンツ市場(2011年)

- 日中韓3ヵ国のコンテンツ市場~音楽分野~(2011年)

- 日本の音楽コンテンツの海外展開事例

- 日本コンテンツの韓国への進出状況

- 参入規制

Ⅲ今後の展開

- 「大きく稼ぐ」クールジャパン戦略の全体像

- 政策の方向性

- 経済産業省が実施するコンテンツ振興施策

- リスクマネー供給~クール・ジャパン推進機構(通称)の設立

- コンテンツの海外展開支援(J-LOP・国際共同製作)

 

<基調発表2>文化と産業の交流が導く新しい可能性(韓流の成果と未来)

 金英敏(S.M.エンターテイメント代表理事)

・海外市場開拓にインターネット活用、グローバルマーケットでの成功

・韓国では2000年以降のインターネット基盤拡充に伴い不正ダウンロードによる音楽市場崩壊を招く

・コンテンツとITの融合による新しい創造物=新しいマーケットの開拓

・SMエンターテイメントの新しい挑戦 EXO

・新しい韓流の方向性と可能性=人と地域を超えるSMのプロデュース

 

<基調発表3> KADOKAWAのグローバル戦略

黒須信彦(株式会社KADOKAWA海外事業統括本部 海外事業本部本部長室 室長)

角川グループのワンカンパニー化

角川グループの海外事業基本方針

角川グループの海外進出戦略概要

角川グループの海外ビジネスモデル

・実績1:台湾国際角川書店

・実績2:角川インターコンチネンタルグループ

・実績3:角川インターコンチネンタルパブリッシング

・実績4:新華角川グループ

・実績5:広州天聞角川動漫

・日韓比較①経済

・日韓比較②人口

・日系企業進出の形態

・韓国における角川の強みと新規性

ライトノベル

・IP戦略①

・IP戦略②

・世界同時発売

・韓国との共同制作の実績

・日本原作(ラノベ)のローカライズ化の実績

・韓国政府による支援策

 

続いて後半はパネルディスカッションが行われました。パネリストは以下のとおり。(敬称略)

 

パネルディスカッション『韓日コンテンツ共生のための協力の可能性と展望』

●パネリスト

- 金英敏(S.M.エンターテイメント代表理事)

- 黒須信彦(株式会社KADOKAWA 海外事業統括本部 海外事業本部本部長室 室長)

- 横田博(韓流10周年実行委員会委員長、SPO取締役)

- 谷口元(エイベックス・ミュージック・パブリッシング代表取締役社長)

- 金泳徳(韓国コンテンツ振興院 日本事務所長)

* 司会・進行 : 中村伊知哉(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)

 

メモと記憶だよりなので時系列でのレポはちょっと無理ですが、自分的にポイントだと思う点を次の記事で。

 

PartⅡに続く